マンション管理士とは 適正化法により新たに創設された資格です。マンションに関する法律、技術上の専門的知識を持ち、管理組合の理事やマンションの区分所有者などから相談を受けて、マンションの管理に関して助言・指導などを業務として行うことができる者です。マンション管理士試験に合格し、マンション管理士として登録することが必要です。試験実施機関は(財)マンション管理センターです。
|
管理業務主任者とは 管理業務主任者は、管理受託契約の重要事項の説明や、受託した管理業務の処理状況のチェック等及びその報告まで、マンション管理のマネジメント業務を担うことができます。事務所ごとに国土交通省令で定める人数の設置が義務付けられています。
|
管理業務主任者 試験問題
|
区分所有管理士とは区分所有管理士は、区分所有建物の企画・設計・運営等を包括的にマネジメントする役割をはたすために創設された資格です。 平成8年から試験が開始され、2009年6月11日現在で、4,203名が区分所有管理士として認定されています。 ※1. 区分所有管理士試験は、平成24年度の実施をもって終了となりました(社団法人 マンション管理業協会(旧:社団法人高層住宅管理業協会 平成25年4月1日に名称変更)ホームページより)。
|
区分所有管理士 試験問題
|
マンション維持修繕技術者とはマンション維持修繕技術者とは、マンション管理組合から依頼を受けた管理業務主任者などと連携し、建築物の調査診断から修繕設計、工事監理などの業務を行うのが業務となります。
|
マンション維持修繕技術者試験問題
|
マンションリフォームマネージャーとはマンションリフォームマネージャーとは、マンションリフォームおよび標準管理規約で定めるリフォーム工事に関して必要な知識・能力・経験を有し、マンションの特性とその制約を踏まえ、提案や管理組合や近隣・工事施工者に対して適切な指導・助言を行う人材です。
試験に合格した方は、学歴・実務経験の有無によらず申請により、登録が可能です。
試験内容 ●学科試験 1.マンションに関する計画 1.法規規約制度
|
|