顧客満足度の向上、これこそが『管理見積.com』を企画運営するリスクソリューションズ株式会社の第一の使命です。
管理組合の利益の最大化が『管理見積.com』が提供するサービスの中心課題です。
『管理見積.com』がサービスの向上を目指す『管理組合』とは、区分所有者の民主主義的な集まりだともいえます。
共用財産を管理し資産価値の向上を目指して、組合員が民主的に管理運営するのが管理組合の使命といえます。
組合員から徴収された管理費や、修繕積立金が納得いかないかたちで支出され、マンション管理の問題も十全に解決されない現実を目の当たりにすると、誰しも本当にこの管理会社に委託し続けていのだろうかという疑念が湧いてきます。 しかし、誰しもが声を上げて改革に乗り出せるわけではございません。
このようなときに『管理見積.com』は、管理組合をサポートをするための会社として実績を積んでまいりました。
『管理見積.com』は、どの管理会社の資本も入らず、独自のシステムで管理組合を第三者的立場からサポートいたします。
まずお客差の利益が最大化するための『計画』をたて『実行』に移し、お客様からのお声から『検証』し、さらに必要な『行動』を起こす。
これが『管理見積.com』の無限の螺旋スキームです。遠慮なく弊社相談員に意見をぶつけてください。 その貴重な意見こそが、サービスをより洗練されたものに変えるための魔法なのです。
『管理見積.com』は、『管理組合』が中心です。
『管理見積.com』の価値観を一方的に押し付けたり、現在の『管理見積.com』の能力の限界をお客様のベストの選択肢であるかのごとき詭弁を弄することはありません。
既存の管理会社への全部委託から、設備管理を管理組合との直接契約に変更し事務管理だけの一部委託に移行し管理会社の中間マージンを削減するのもひとつの方法ではあります。競争原理の働いてこなかった管理会社の管理費削減がこの方法でも実現できるのは事実です。
しかし、このスキームがすべてのケースで正しい答えではあり得ません。このスキームでは確かに、管理会社から設備会社への再委託で中間マージンは発生いたしません。
しかし同時に、管理組合と設備会社との直接契約では、設備会社にとってスケールメリットは発生いたしません。中間マージンを上乗せした上でも管理会社に全部委託した方がかえって、経費削減できる場合も多々あります。
また、設備会社を管理組合の直接契約としたことで、当然、組合の負担が重くなることになります。熱心な理事が辞めたことによって管理の質が低下することも懸念材料となります。マンション管理士を顧問として契約した場合も、そのマンション管理士が辞めた場合などは管理の継続性が保証できなくなる問題も発生します。
『管理見積.com』では、管理組合の置かれた状況でベストなご提案をご提示させていただいております。
『管理見積.com』は管理組合中心のサービスを社是として貫きます。
本社住所
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通2-4-20 7F
電話番号
092-733-0151
FAX番号
092-733-0171
事業内容
・ マンション管理全般に関する業務
・ 企業向けリスクマネージメント
・ 経営コンサルタント
・ 『 マンション管理Q&A』スタートしました。'12/4/25
・ソーシャルネットワーク公式アカウント
・ スマートフォンアプリ 開発・販売
◆会社概要を打ち出してご利用下さい。